■ 2021年 1月4日
まずは
あけましておめでとうございます!
皆さん 元気な姿が見れて安心しています。
3Rグループの年始スタートです。
この休暇中に考えた事を話します。
2020年を振り返るとコロナ問題が世界的に拡大する中、我々としては非常にいい業績を残せた事は自信に繋がったと思います。
ただ皆 頭の中に叩き込んでほしいのが、
「2020年の成功は忘れてください!」
過去の成功に甘んじて、未来の可能性を失うことが一番危険です。我々が2021年戦うマーケットがあります。
ベストセラーになった「両利きの経営」という本の中で
「検索と深化」という2つの単語がキーワードになってます。
自社の事業の専門化・コストダウン(深化)のみならず、常に新しい事を模索(検索)を繰り返さないといけない。
相反するような2つの概念を繰り返さないと組織の寿命は短くなる傾向にある。
T型人材の概念と似ていて、この急激に状況が変わる中で非常に
重要な思想だと感じます。
今までの経験・見識をいかに他へ派生できるか??
広い視野を持って取り組んでいきたい。
そして2021年のスタート、今日この日に考えてほしいのが、
「我々は事業・プロジェクトを成功させるために集まったメンバー」というのを強く認識してほしい。
プロ意識を持ってどうやって事業に貢献できるか?かつ、
自分の能力をどう開発できるか??
年始なので そういう事を考えやすいのでは?と思ってます。
最後にですが、
「今年は、、、、」「今年こそは、、、」ではなく
我々3Rグループは
「今年も!成長していきます!」
勝ち続ける組織でありましょう。
それでは本年もよろしくおねがいします!
スリーアールでは毎朝全体朝礼を行っており、支店やテレワークの社員とWebで繋いでいます。
この場では日によって会長や社長からの話があります。
内容は会社の方針説明、社員としての行動指針・考え方、業績の共有、世の中の動き、海外の動向など多岐にわたりますが、共通しているのは「いま、スリーアールに必要なこと」です。
社員のとって大切な情報なので録画をし、出社時間が異なる時短正社員や海外の社員も視聴できるようにしています。