■ 2020年 7月6日
先週から続く九州南部、豪雨の被害に関して。
大変な状況になっています。
いつも話することだけど、困っている人がいたらてを差し伸べれる人間であってほしい。
困った時はお互い様です。
高齢者に席の譲る、荷物を持つ。
障がい者には目線をあわせる。
こういう事が当たり前にできる大人であってほしい。
社員の近い親族で被災等あれば、お見舞い金を出します。
また会社として義援金を出すのか?物資を提供するのか?は
状況を見て早急に取り組みます。
がんばれ日本!
がんばれ九州!
3Rグループでは本社と各支店をテレビ電話で繋いで朝礼を行っています。
この場では日によって社長の話があります。
内容は会社の方針説明、社員としての行動指針、業績の共有、世間の動向理解など多岐にわたります。
話を聞いて自分も負けじと奮起したり、痛いところを突かれて反省したり。
各々がその時に響いた言葉をエネルギーに変えています。
経営陣と社員の方向性がぶれないよう、大切なことを全員で共有しています。
3Rグループでは社員全員がプロ意識を持ち、得意分野を活かして進化しています。
しかしその方向がバラバラだと、個人では進んでいると思っても全体では後退していた?!
ということも起こりえます。
だから社員のベクトルを合わせることはとても重要です。
3Rグループの基本が凝縮された社長の朝礼トークを紹介しています。