平素より当社ECサイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、スリー・アールシステム株式会社を装った詐欺サイト「横浜高島屋特集2019」と「河原本店」(※サイト名は被害を防ぐために公開しております。実在する高島屋様、河原本店様とは無関係です)が開設されていることが判明いたしました。会社情報に当社の会社名が表示されておりますが、一切の関わりはございません。
このようなサイトを利用した場合、お客様のIDやパスワード、個人情報が不正に取得されたり、商品代金振込後も商品が届かない、偽の商品が送りつけられるなどの被害にあう可能性が考えられますので十分にご注意ください。
また、上記詐欺サイトでのトラブルは当社ではなく警察に相談していただくようお願い申し上げます。
以下、警察が公開している詐欺サイトの見分け方ですのでご参照ください。
出典:福岡県警察ホームページ
(https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/cyber/cyber_teguchi/nisesaitotou.html)
<被害に遭わないためのチェックポイント>
・URLに不審点はありませんか?
・電話番号は掲載されていますか?
・連絡用メールにフリーメールを使用していませんか?
・振込先口座が個人名など不審点はありませんか?
・価格が極端に安くないですか?
・不自然な日本語表記ではありませんか?
ただし、これらに該当するサイト全てが偽サイト等であるわけではありません。
また、該当しないサイトが全て安全であるとも限りません。
利用する際は十分な注意が必要です。
<正規サイトの確認>
・クレジットカード等の個人情報を入力する前に、サイトの安全性(https://…や鍵マークがあること)を確認しましょう。
・無関係の通販サイトのロゴやサイト名等を無断で掲載している場合があるので、URLと見比べて正規のショッピングサイトであるかを確認しましょう。
<運営者情報>
・ショッピングサイトを運営する場合特定商取引法に基づく表記として、事業者の責任者名、所在地、電話番号等の表記が義務付けられています。
・ショッピングサイト事業者の所在地や電話番号が掲載されていなかったり、連絡先にフリーメールを使用していたりするサイト等を利用すると、取引の途中で連絡が途切れ、商品の受け取りや返金を求めることが出来なくなる場合があります。
・ショッピングサイトについて、インターネットで情報を収集したり、電話連絡が取れるか確認したりするなどし、疑わしい場合は利用を控えてください。
<決裁方法>
・振り込んだ代金を回収することは非常に困難です。
・銀行振り込みによる前払い決済だけでなく、クレジットカード支払いや代金引換等の後払い決済方法も用意されているかを確認しましょう。
・銀行振り込み決済の際、ネットショッピングサイトの事業者名や責任者名と口座名義人が異なる場合や、外国人名義の口座の場合は、十分に注意してください。
・クレジットカード決済等を希望しても、システムの不具合等を理由に、銀行振り込みに誘導されることもあります。
<価格が極端に安い>
正規販売店の販売価格よりも大幅に安価で販売されている場合や、「80%OFF」等の極端な値引きがされている場合は注意が必要です。
<不自然な日本語表記>
「休業日:365天受付」、「送料無料!3日か5日届けます!」等の不自然な日本語や、中国語の簡体字等の漢字フォントを使用している場合もあります。
◆実際に被害に遭われた場合の対処方法◆
<警察への相談>
取引時の画面、相手とやり取りしたメールの内容、相手の情報(ID、住所、電話番号、口座番号)、振込記録など、取引相手に関する資料等を手元に用意し、居住地を管轄している警察署に事前に連絡の上、相談(平日午前9時から午後5時45分)してください。
<個人的な対応>
口座振込やクレジットカード払いをした場合には、振込先の金融機関やクレジットカード会社に被害の相談をしてください。
同じパスワードを使い回すと、パスワードが盗まれた場合に悪用されることがありますので、サービスごとに異なるパスワードを登録しましょう。
<偽サイトに関する公的相談窓口>
・各都道府県警察本部の相談窓口 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm